indian _crow の日記

ウエットフライ

あたり毛鉤

フローティングウエットを使い出して2年目のシーズンでした予想外の副産物も見え隠れしてきた時期で
スイングの優先順位とでも言いましょうか(^◇^;)
さて今日はどう遊びますか
初ポイントなので先ずは手堅くサーチフライのブルーダンウエット♯8で鱒のご機嫌伺い
ってな感じで何故か余裕のある日でした

瀬頭の分流合流点からスタートですが複雑な流れでラインを入れてみなくてはどんな動きをするのか予想できません
流れが強く河幅も狭いためフローティングシステムでは弾かれ反転流が邪魔をし綺麗なスイング幅が維持できません それならば•••

サーモンフック♯6ウイットグリーンでインパクトと太軸フックの有効性を(๑˃̵ᴗ˂̵)
気乗りしないがポリEXSF5fで可能な限り早く水面下に潜らせ強制的にスイング時間と鱒との直線距離を稼ぐ‼︎
狙い適中イイ鱒に逢えました🎶

やはり鱒は狭いポイントでのフライ選択は単純なようです
今日もご機嫌に過ごせそうな٩(^‿^)۶
ファーストフィッシュに気を良くしてこんな日はフライパターンを試しましょう
システムをフルフローティングに戻し岸際まで姿勢を崩さない張りのあるテール材を使ったパターンで!
どう見ても立ち位置は対岸側が正解なポイントなので
0バックキャスティング(`_´)ゞ

♯6ギニア&オレンジ
参加賞サイズを数匹獲り次は•••
サーチ的に

♯6ウイットグリーンでも悪くはないがイマイチ

♯6イエローサリーでもしっくりきません-_-b
もしや・・・

♯6ダンケルドを使うとワンキャストワンヒット⁉︎
これわとスタート地点に戻り♯6ギニア&オレンジを使うとワンキャストワンヒット‼︎
み〜っけ♬
どうやらオレンジパターンの日のようです‼︎
確かに他のパターンでも鱒からのコンタクトは得られましたが・・明らかにオレンジパターンの反応が別格でした
これが巷で聞くあたりフライってやつなのか・・⁉︎

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/vogd6662