indian _crow の日記

ウエットフライ

そのメンディングって必要?

毎回の事ですが・・あくまで個人的独断と偏見なので
ご了承願います(⌒-⌒; )
当たり前のように普段から多用している行為ですが
果してそのメンディングは必要なのか?
今回は水面に着いたラインを剥すメンディングの話をしてみようかと(^。^)
ウエットFFもドライFFもメンディングはドラグ回避やドラグを貰うためのライン処理になります
どのようなメンディング操作であれメンディングは
水面に1度付いたラインを剥がし置き直す行為ですよね

特にドライFFでは毛鉤の着水音が気になる方も多く耳にしますが
目的が違うにせよ水面を騒がせるには変わりなく必要最低限の操作(回数)の方が無難に感じています
勿論ウエットFFでもライン修正で行うメンディングは無駄に水中を騒がせる行為で必要最低限でと考えています
crow自身スイングメゾット探究を始めてまもなくメンディング行為に疑問が⁈
メンディングって修正行為でありそもそも修正が必要なければ無駄に流れを荒らす必要性もないのでは?
カーブキャストやスラックキャスト等でも対応出来るのでは?
立ち位置やキャスト角で補えるのでは?
目指したのはスイングメゾットで
「メンディングを必要としない立ち位置&キャスト角」
試行錯誤が始まりましたがこれが意外や意外で
立ち位置&キャスト角は流れにより変わってきます
当然なのですが(-。-;
水面の流速差2Dから始まりやがて水中の3Dに‼︎
お陰様で副産物として今まで以上に流れ&地形を観る癖が付きました

流速差や捻れは勿論でモワモワやミラーゾーン等の流れの変化がフィールドの方から目に飛び込んでくるようになり
まるで「ここだよ〜」って感じでフィールドから信号を受ける感覚とでも云いましょうか(^◇^;)
だからと必ず鱒が出てくれるわけでもないのですがね
ポイントにザブザブとウエーディングしたり闇雲にキャスティングを繰り返す事は無くなりました
どうでしょうか?そのメンディングは必要ですか?

crowでした

サーモンフライで‼︎

数ある毛鉤の中でも豪華で華やかなあの毛鉤達
色とりどりのマテリアルをふんだんに扱い
ひと気は聳え立つウイングやティンセル等であしらわれた豪華に光輝くボディ‼︎
フルドレッシングサーモン毛鉤は現在も色褪せずに確固たる地位に君臨し続ける毛鉤に思えています
そんなフルドレッシング毛鉤で鱒と対峙したくフィールドで試行錯誤してきました

SNS等で数名の方から
サーモンフライで釣れますか?
等のご意見をいただきましたが
ハイ‼︎鱒にもまったく問題なく効果ありです^_^
ウエットフライ同様で釣れないパターンはないのではってレベルです

ここから先はcrowの独断と偏見になります(_ _)
ただし⁉︎
皆さんも既にお気付きのように
多くのマテリアルを使い大きな鉤に巻かれた毛鉤です
当然でスイング抵抗もありそれなりの流れを必要とします
ウエットF同様の流れを得意とする毛鉤ではないのでは⁈
と考えています
逆にウエットFが不得意な流れでは?
特にフルドレッシングパターンはストリーマーと考え感じています
ウエットFとストリーマーの中間的毛鉤とでも云いましょうか⁈
ルアーで例えるのであればミノーかな(^^;;

それならば・・・こともあろうにBlackerパターンをこんな感じに
ルアー業界で9cmミノーって当たり前に使われているサイズですよね
30cmサイズのニジマスを狙うのであれば別ですがd( ̄  ̄)
ちなみにサーモンパターンって何故かヤマメに縁があります
最近はフリーファイバーの機能にも魅力を感じ

色彩豊かで透明感のあるウイングに流水を受けた時の動きがまたたまらなくそそられ
そうなると鉤の自重が気になってくるもので
やはり太軸ほどウイング自体の動きが良くなってきますよね
もうすっかりストリーマーですねƪ(˘⌣˘)ʃ

crowでした

グラブ‼️

ひときは異色的スタイルなこの毛鉤
歴とした先人達から古より伝わるサーモンフライパターン‼︎

構造も単純で使用マテリアル数も少ないそんなサーモン毛鉤なのですが
この毛鉤に出逢ってから使用マテリアルやバランスが及ぼす毛鉤の機能性を考えるようになったのも事実
特にハックル&テールの在り方が現在のタイイングに大きく影響しています
何気に巻きつけていたハックルをシャンクに対し直角にぶつけファイバーを垂直に起きあげさせる

これってソフトハックルでも同じ作用ですよね
ハックル材質もコック ヘン インディアン チャイナ レオン等ファイバーの張り等を考慮するとハックルだけでも毛鉤の動き(機能)を演出できそうですね

ヘロンでは寝過ぎな感じなのでブルーイヤーで長さを稼ぎファイバーの動きを強調してみました

ハックルを寝かせるのか立たせるのかドレッシングの違いで流れにより毛鉤の動きを選べるのも選択肢が広がり面白さ倍増です

悪くないフィールド

数日前の雨量増水も落ち着き河川は晩秋のクリアウォーター‼︎
悪くない!最高気温も風も良い状態でむしろチャンスでない⁉︎
相変わらずのポジティブ志向全開の釣る気マンマンでいつものメインフィールド٩(^‿^)۶

さてさて今回はどう攻めていきましょう🎵
チト気温が上がるまではフィールドコーヒーでもまったりと(*^^*)
ファーストポイントは鏡面に近い流れなのでDT選択は必須‼︎
毛鉤はやはり無難にスペイパターンだよな〜
んじゃDTは入手したリオ社でぶっつけ本番でもいけんでね

辛うじてスイングできるかなレベルの流れなので
先ずはD−パターンで晴天のクリアウォーターなので
トリコロールからいきましょう‼︎
対岸でパシャパシャライズしとりますが・・たぶんライン着水と同時に散る感じに思え
DTでウエットFキャスティングを決めれる距離でもなくしかし狙わないわけにはいかず
久々のディープウェーディング・・・辛うじて毛鉤だけはゾーンに落とせているかなですが
ですよね(-。-;
やはり散りましたよね
気を取り直しお次は冬季によく入る流れで

流れが活きとるのでダンケルドフリーファイバーを
リオDTで‼︎

ここからが勝負でスペイパターンでしょう(`_´)ゞ
・・・まったく反応しませんが
先日の雨から今日の気温なら出てきてくれてると勝手に思っているのですが
久々の完璧なるパーフェクトボーズでしょうか(^_^;)

納得いかずにD-TECで3順目の再トライ
やはり10fテーパーだけに振り切るトルクが違います観てる流れが違うのか・・・
先ほど気になっていた荒瀬を撃って終了しますか
なんて雰囲気で相変わらず秋を楽しめる晴天フィールドなので無難に

シルバードクターでしょう🎵
水深も浅い荒瀬だした最近ブームなサーモンメゾットでも
ここで縦に入るのね!なかなか良い感じでトルク稼げてるな〜って感じ
角度にして40度ほどで本日初のマーキスメロディ〜
なんか大きなウグイ?めっちゃチビ遡上魚?
ノルウェーですからそんな感じなのですよ(^◇^;)

君いたね!存在自体を忘れてましたʅ(◞‿◟)ʃ
帰ろう・・・
コンディションの良い鱒は未だ瀬に入ってますってお話しでした

crowでした

ランニングライン(シューティングライン)

今更って方もいると思いますが
モノフィラ&ブレイデットコア
単純にランニングラインの太さにより飛距離も変わってきますが
スイングトラクションにも大きく影響してきます
今回はランニングライン(シューティングライン)の違いによるスイングトラクションとフィールド展開を織り交ぜてお話ししてみようかなと(^_^)a
相変わらずcrowの独断と偏見ですがね
この双方の大きな違いはやはりラインの太さになりますよね
この「太さ」がスイング展開にフィールドでどのように影響していくのか⁉︎
単純に「太さ=重さ=抵抗(トラクション)」となってきますよね
キャスティング範囲が広がる程にこの差は大きく現れてきます

以前にも書いたように「スイングは水流との綱引き」で成立するものです
綱引きの強弱が毛鉤の泳ぎに大きく影響してきます
綱引きですから当然で釣り人のライン側にも引き寄せる為の抵抗(トラクション)が必要不可欠です
この抵抗をフィールド条件に当てはめていくのかとなります
ハイウォーターは当然で強い水流が生まれます
多角は勿論で低角度でもスイング力は衰えませんので
引き寄せるライントラクションは軽くて済ますし
むしろ寄るトラクションが軽い分(シューティングライン部)で流れを捉えたベストトラクションを持続させながらスイングを遅くスライドさせられる事が可能です
これは毛鉤が良い状態(泳ぎ)のまま水中に長く存在させる事になり鱒を誘える時間が稼げます
近年のショートヘッド化によりライントラクション(シューティングライン部)が軽い分ヘッド部を多角に留めて置くことも可能となります
対岸側等の流れの向こう側に毛鉤を留めて置くことができる事になります
逆にローウォーターでは水流に力がなく流芯から外れた途端に失速してしまう状況
そのようなフィールドではスイングに必要なトラクションが流速では賄えずシューティングライン側に必要なトラクション(引き寄せる力)が求められてきます
引き寄せるライン抵抗を増やす事(重さ)で強制スイングみたいな感じですね(^^)
ここで問われてくるのがランニングライン単体のトラクションとなりラインの重さが必要とされてきます
寄る力はロッドを起点とした振り子時計と解釈していただければ良いでしょうか⁈
ローウォーターとハイウォーターで解説してきましたがポイントの流れ(瀬頭&瀬尻)でも違ってきますよね
当然で季節等のフィールド条件にもより何処の流れに付いている鱒を狙うのかにより選択肢が増えてきます

やはりいましたか

北国もとうとう霜がおり北や東からは平野部で初雪の声もチラホラ
とうとうこの季節がきましたか⁉︎
って感じのcrowです
今年くらいに待ち望んだ季節はないのでは⁈
そう未だ忘れもしない昨年の暴君‼︎!
近年の記憶にない大失態(~_~;)

今シーズンこそはと春から道具やシステムの再構築
スイングは?メゾットは?
等もシーズンをかけて練直し認識の再確認がてらフィールドへ
キャスティングは?ロングロッドで欲をださなければ鱒が獲れるようにはなって来たかなな感じσ^_^;
最近はヘッドシステムでグリースドラインメゾットに悪戦苦闘していますが
リーダーの長さやランニングラインにより新たな発見がチラホラと⁉︎
まあ面白い‼︎基本的にスイングなのですが良い意味でこうも予想を裏切ってくれるのかと

良いスイングトラクションだな〜なんて感じていた矢先でした
正に教科書から飛び出して来たような秋のフィールドを教えてくれた鱒‼︎
自信を持って新たな流れで勝負できそうです
ぼちぼちメインフィールドにリベンジです( ̄^ ̄)ゞ

crowでした

なるほどね〜テーパー

今更ですが長年DTを楽しんでくると
DTでも色々と観えか隠れしてくる部分が
単純構造のDTなのにも関わらずターンオーバー性やスイングが各メーカーによりこうも違ってくるものかとʅ(◞‿◟)ʃ
まあターンオーバーに関しては極端なロングレンジ以外はキャスター側の技術的問題でしてさほど気になる要素でもないのですが(練習あるのみσ^_^;)
90度で30M規模が要求されるフィールドも限られてきますし(^◇^;)
スイングの振り切り‼︎
特に30度〜の粘り(振りぬき)を考えると先端テーパーは短いほど良く
現行ではAFFTA基準の10fテーパーがベストですよね
勿論でロングレンジでのターンオーバーもパワー伝達を考えると•••
しかしこれだけで済まないのがラインの面白いところでありまして( ^ω^ )
数年前から使用している某社ヤマメライン‼︎
元々ドライFFでのハイプレッシャー等を考慮してのソフトプレゼンテーションがメインに開発され世に送り出されたDTラインのようですが
このテーパー長がなかなか良い仕事をしてくれます
なにがって⁈
ズバリ‼︎シンクレベルが段違い٩(^‿^)۶
しかも波(流れ)の捉え方もまったく別物
DTでシンクレベル???って方も多いと思いますが
こればかりは使った方でないと理解できないかもですがσ^_^;
基準の10fテーパーに比べ2段階テーパーで構成され4.7M+ティップ0.30M=5M‼︎
この約5f(150cm)の差が基準テーパー長と比べこんなにも影響してくるとはってくらい一段下に入るのです
システムの150cmってフィールドではかなり違ってきますよね
単純にリーダーシステム長でって話ではなく
WFなら⁉︎って事にもならないのが難しいところですが
ちなみにこのラインも同効果(`_´)ゞ

テーパー長が4.7M!!ヤマメライン同様で多角から刺さり一段下に入ってくれること間違いなし(^з^)
そんな事を考えているとスペイDTって?
ハイ‼︎まあ手持ちのラインをチロっと調べてみました
あくまでcrowなりにですよ
スペイと称されていない高番手DTは基準10fテーパーのようです
対し各有名メーカーからスペイDTとして販売されてきたラインは?
これがそれぞれに独自のテーパー長で尚且つテーパー形状もΣ('◉⌓◉’)

以前から素晴らしいターンオーバー性のラインと感じ調べてみると
フロントテーパー8fにティップ6fのトータル14f
そりゃターンオーバーで撃ち込めますよねʅ(◞‿◟)ʃ
しかもこのシリーズで⁈ってくらい他と比べるとめちゃくちゃティップ部が細いのですよね

テーパー部15f+ティップ5fの20f(@_@)
このテーパーデザインがスイングにどのように影響してくるのかは未だ未知数
ですが単純にスイングだけを考えると後半の粘りってどうなのでしょうか(^_^)a

人気のメーカーだけに皆さんの評価も高く
シングルチェンジティップでティップテーパー20f⁈
キャスティング操作は素晴らしくターンオーバー性もイイ感じ
人により長いテーパー部がスイングの振り切りに影響し20度前後からがイマイチって方もいました
フィールド組立で何処にパワーウエイトを置くのかって話にもなってきますし
僕自身はさほど気にはなってませんが岸際等を攻めたい場合にはって感じはあります

基準の10fテーパーライン‼︎
D-TEC同様でこれと言って他社との差別化も特徴もありませんが使い勝手の良いラインになりましょうか
トータルバランスのとれたラインですね(^з^)-☆
元々キャスティングは本来キャスター側の事情であり技術向上につきると考えています
平くは投げ難い投げれないラインなどない‼︎
でしょうかねσ^_^;
しかしFFはキャスティングができなければ鱒とも対峙できず
逆にキャスティングさへできればさほど苦労せずに鱒と逢えるのも事実‼︎
より良い鱒と対峙したければ現状よりも精度の高いキャスティングが求められてきます
FFの個々のスタイルやスイング等で何処にパワーウエイトを置くのか選択肢の1つとして
正直たかがDTと思ってましたが各社でこんなにも違ってくるものかと


crowでした