indian _crow の日記

ウエットフライ

フック 鉤

ウエットフライのフックのお話しをと
毎度毎度のIndian crow の独断と偏見ですが(¬_¬)
基本的に細軸の軽い鉤がフィールド用途が多く使いやすいので好んで使用しています
太軸のヘビーウエイトが嫌いなわけではありませんよ
細軸を使い続けてきた副産物でヘビーウエイトフックの必要性に気が付き現在は使い分けています
あくまでIndian crow のフィールド組立に適しているだけで皆さんに当てはまるかは別ですが(⌒-⌒; )
ダウン&アクロスの組立なのでワイドゲイブを好んで使用していましたが•••ご存知のようにSPポイント某社フックの相次ぐ廃番により只今SNSにてフック徘徊中

リニューアルされんかのぅ(*^▽^*)
現在はサワダ鉤のラインナップ&¥事情でメインに使っています
クラッシックスプロート
サマースプロート
リマリック
ワイドゲイブ
等をパターンによる使い分けをしています
まったく問題ないどころか痒い所に手が届く的な🎶

ただ•••ワイドゲイブフックがワイド事情でシャンクが短い(^◇^;)
元々ワイドゲイブってポイントとアイの角度関係でそうなっているようですね•••
以前に某ショップ来店者がシャンクを短くしただけのフックと言っていたよな〜確かにサワダ鉤はそのようにも見えなくもないが実際の詳細はいかに???
求めている理想は細軸ワイドなのです
スギサカ鉤にイイ感じのがあったような( ̄^ ̄)
でもウエットFが似合う鉤の様相も重要でタイイングのモチベーションにも鉤ってそれぞれに拘りがありますよね
鉤を 折られた 曲げられた 伸ばされた等と耳にする事があります
リーダーを切られた等もですが対象サイズの大きさを表すのに使っている表現している方もいますが
対象サイズとよほどつり合わないシステムではない限りそのようなことは起きません
Indian crow もそうでしたがシステムの問題よりも釣り人側に原因がありますʅ(◞‿◟)ʃ
ウエットFフックは鱒の口を貫通させフックのゲイブを使うことでホールド力が増し本来のフック強度(性能)を使いこなせます
フックを貫通させなければファイティング中のトラクションが意図しない角度でフックにかかります(ー ー;)
口ギレは元より鉤の変形や折れ等を引き起こします
これは全てフックポイントを意図した場所に掛けれないフッキング操作のミスが原因です
フッキング操作にミスは無いと言うのであればファイティング中のロッド操作が原因です
ライントラクションがフックにどのように(角度&方向)影響しているのかの見直しをお薦めします
本来FFシステムって其々は非力ですが全てバランスよく組まれることでシステムの歯車が噛み合い強度が増すシステムです
極端に強いパーツを組込むとその前後に負荷が増し途端に壊れます
ウエットFフックって想像以上に丈夫で鱒の影響で変形することってあるのかな(o_o)

ロングシャンクやスペイフックも含め鉤メーカーのフックに前工程の操作ミスがない限り変形や折れはまずあり得ません
バイスに挟んだ時点で変形している物もたまに有りますがƪ(˘⌣˘)ʃ

数10年前のオールドフックですら破損せずにしっかり機能してますよ‼︎
気に入って使ってますがね(^_^;)

Indian crow でした